22.6.15

パンを焼く


ホームベーカリーを導入してから早3年,これまではだいたい食パンしか作ってこなかった。いろいろ配合を変えたり,あれやこれや足してみたりしたけどついに飽きてきたので,生地だけこねてオーブンで焼くというやつをやってみることにした。

その前に,我が家にはフードプロセッサー様もおわすのだが,こいつが生地こね機能もついているので,まずはこっちで。レシピはフープロについてきたもの。強力粉,砂糖,塩,バター,水,イーストで,乳成分なし。結果から言うとできたパンはかなりぱさぱさ。夜に焼いて翌朝に食べるのでも,何かぬらないと口の中が砂漠化する。この時は,煮リンゴとカスタードクリームを巻き込んでアップルカスタードロールよろしく成形してみたのだけど,クリームが少なかった。結局,こんもり乗っけて食べました。そしたらいけた。

フープロはこねることしかできないので,一次発酵,ベンチタイム,二次発酵も全部自力だ。二次発酵前の成形を子どもとやろうとして時間がかかりすぎたのも敗因の一つであろう。今度はちゃきちゃきやろうと心に決めるのであった。

二度目はホームベーカリーで。今度は砂糖を倍量に,水は牛乳に置き換え,さらにスキムミルクも投入。普段のホームベーカリー食パンでは,スキムミルクを使えば牛乳はなしであるので,乳成分もさらに倍,である。かなりふわふわ。夫からも,おっ,今度はおいしいぞ,的な反応をもらった。ついでに余ってた蒸かぼちゃも投入したのでかなり黄色いパンになった。

ホームベーカリーは一次発酵まで済ませてくれる。釜から取り出したらかなり理想的なさわり心地で,この段階で勝利を確信していた。そのため,そのあとの工程は子供には手を出させず一人でやった。今回はちぎりパン。

で,それをサンドイッチにしたのがトップの写真である。お弁当にして動物園に出かけましたとさ。

三度目,前回の成功に味を占めて,でも今度は強力粉を地粉に変えてみた。そしたらまー,生地がまとまらないこと! 中力粉だからどうかなーと思ってはいたけど,やっぱりグルテンが足りなかったようだ。適当にパウンド型に突っ込んで,適当に二次発酵して,適当に焼いた。若干パサついていたけど,子どもたちは喜んで食べていたからいいか。

教訓
強力粉を使うべし
砂糖と乳成分は多めが吉

手こねはめんどくさくてまだやれないなー。それとアメリカで買ったローフパン,持って帰ってこればよかった。日本のオーブンには入らんと思って置いてきたけど,きっといける。

16.6.15

弁当(を作る)生活



上の子の幼稚園は,基本的に弁当持参である。でも,事前に申し込めば給食にもできる。ただ,給食はセンターに申し込むお弁当であるし,園内では三分の一ほどの園児にしか利用されていないようで,なんとなーく利用せずに自分で作っている。

弁当作りが始まる前は,なんてめんどーなこと!!! と思っていたけれど,やってみると朝からしゃきっと活動できてよろしい。逆に,半日保育の水曜日の朝はきもちがゆるんでぐだぐだ気味だ。なにしろ弁当箱が小さいし,あるものを詰めればすぐに終わるようにおかずをキープしているので簡単なのだ。本当は,食中毒を防ぐためにも朝に火を通した食材を利用するべきではある。朝の調理は炊飯,卵を焼く,冷凍食品を調理する,キープおかずはレンチンしてあっためておく,くらい。調理といえるのは卵だけだなあ。

上の子の弁当を見れば,当然下の子もほしがる。というわけで,二つの弁当箱と格闘しているのである。こうすることで,下の子の昼ご飯を気にしなくてよくなってとても楽になった。思い立って動物園にも行けるしね。下の子とじっくり遊べるようになったのはよかった。

しかしだ,14時半のお迎えのときに,開口一番「おなかすいたー」と言われる。毎日である。足りないのかな。年齢的には普通の大きさなんだけど。どうせ帰宅したらすぐにおやつを食べるんだからいいかと思っているのだけど,弁当箱の大きさ問題にはこれからずっと頭を悩ませそうだ。

15.6.15

ゲリラ園芸,もとい,賃貸住宅における家庭菜園の進捗

住民たちが勝手に開墾して畑を作る,というブームが突如沸き起こった。私もこの波(ウェーブ)に乗って家庭菜園を始めて約一ヶ月,苗はそれなりに大きくなってきたが貧弱だ。

何しろ何も調べずに勘でやってるので,土に栄養がなさそうとか,水やりの仕方が悪そうとか,いらない葉っぱを適切に積まなきゃいけないだろうにやってないとか,だいたい追肥も全然してないとか,まあたくさん原因はある。先日やっと,本で調べてみたら,もう畝作りからやり直さなきゃいけないレベルであることが判明した。

今,植えているのは,ミニトマト,ズッキーニ,西洋朝顔,枝豆,既にお亡くなりになってしまったのがみょうがとアボカドの種である。このうち,アボカドは家で食べた残りの種を植えたというかなりチャレンジングなもの。掘り返したら多分土にかえっているんじゃないかなーと思う。特に枝豆がやっちゃった感満載で,実(豆)が虫にやられやすいので植えつけたらすぐにビニールで覆わなきゃいけないらしい。もう手遅れである。

今年植えた分は全部堆肥行きかなー。ちゃんと調べて始めるべきだね。