31.10.15

収穫

初夏のころ、サツマイモの端っこを水耕栽培して、葉と根が出たころに土に植えた。9月以降に気温が下がってから、水遣りの間隔を空けてもつると葉が勢いよく伸びていくのは変わらず、ついに芋掘りした。その結果が写真である。

大きさがわかるように、芋の隣に何か置くの忘れた!

結果は、ひじょーに貧相です。とても食べられない小ささ。種芋にするしかない。掘るのがまだ早かったのかも。しかしながら、小ささの割に数があったので、それほど失敗ではないかもしれない。あまり堆肥をやってないけど、窒素、リン、カリウムを適正にやってないと、つるや葉ばっかり大きくなると聞くから、大きな芋にするには戦略が必要だなー。

土に還ったと思っていたアボカドは、発芽してすくすくと伸びている。この冬、越せるといいな。

28.10.15

抜け殻

今月は子供の運動会を終えてから,なんだか一仕事越えたような気分になって,体調の波と相まってひじょーによくなかった。泣きながら実家に電話して母を召喚し,その後低空飛行を続けている。バイオリズムなど,時期は予測可能なんだから何とかならんかと思うのだけど,毎回,現れ方が違うので心構えをしておくのを忘れる。のど元過ぎたらなんたらだ。頭痛,イライラ,疲れやすい,のぼせる,貧血気味,ヒステリーなどの非人間的症状が,今回はこれとこれ,みたいな出方をする。なんか,ひょっとして更年期障害かしら。いやーね。また医者行くか。

運動会はよかった。もっとも懸念していた,子供が参加できないかも問題は杞憂に終わり,人前で走ったり踊ったりするわが子に涙。でももっともじーんときたのは開会の入場で,年長の子がしっかり行進しているのを見たとき。全然知らない子たちだけども,幼稚園たったの三年で,体格も動きもこんなに成長するのか―お母さんたち感無量だよねーそして来年は小学生かこれ幼稚園最後かーなどと,まるで映画か何か遠くのものを楽しむような気持ちになっていた。

次のイベントは下の子の入園面接である。上の子の通う幼稚園には満三歳児クラスがあるので,そこに入れようという魂胆である。本人も早く行きたいみたいだし,ものすごい活発なのがさらにパワーアップするであろう来年,一年間もまだ家から出られないのは残念であろう。入園説明会には大勢の参加者がいたので,そのままみんなが申込みするようだとどうなるか心配だけれども,在園児がいるからまあ大丈夫かなと期待している。というかほんとお願いします。入れてください。


9.10.15

明日は運動会

今夜は地域のお月見会。

今年は、我が家は自治会の班長をしている。昨年、班長をされていた方も、うちと同じく二人の幼児持ちだったし、ほとんどの住居人が入れ替わった今年に引き受けるのが順当かなと思ったのだった。

実際ほとんど出番はないし、仕事熱心な役員の方々は固定だし、たまのイベントだから多少のお手伝いはと思っての出席であった。

が、やっぱり2歳児とともに19時開始の落語が楽しめるわけもなく、ビンゴゲームの歓声に後ろ髪を引かれながら、とぼとぼ歩く上の子をひきつれながらハトヤのCMよろしくぴちぴちする子を抱えての帰宅となった。図々しくも、自らが袋詰めしたお土産をちゃんと3つ抱えながら。

まあしかたない。下の子は昨日から突如鼻水が出て、あれよあれよと言う間に喘息様の呼吸音を奏で始めた。普段の就寝時間が20時過ぎということを差し引いても、体調不良が大きすぎる。

こういう家の外の世界に触れる機会があるのは嬉しいし、イベントも楽しいんだけど、
私自身が思う存分楽しめるというところまでには到達できてないんだなーと、ちょっと挫けるね。

明日は上の子の運動会。どうなるかな。

写真は明日のために焼いたリンゴとカマンベールチーズのケークサレ。ケークサレって初めてだ。おいしいのかな。未食。