28.4.12

本二冊

久しぶりに小説を読んだ。子の昼寝時間における自分の休憩時間を削って。いやー,おもしろかった。ロバート・パーカーの「初秋」とアガサ・クリスティの「春にして君と離れ」である。こういうのが読みたかった! というのが,読後に抱いた一番大きな感想だ。ストーリーがよくできているとか,そういった話の技巧的なことではなく,単純に自分に何かを考えさせる衝撃を持った本だった。子供のころ,本は好きだったけど,こういうのを感じたくて読んでたんだろうな,なんて思った。

「初秋」は私立探偵の主人公が,不仲の両親同士がお互いを傷つけるために子を争っている中,母親に子を取り返して欲しいと依頼される場面から始まる。実際は両親とも子自身には全く興味がなく,スポイルされている状態。そんな状態から,主人公がその子が少しでも立ち上がれるように手助けするのがストーリーの核だ。

これはいわゆるハードボイルド小説だ。主人公が子に諭す台詞がストレートで胸を打つ。やや主人公がスーパーマンで完全にハッピーエンドの展開だが,要所要所でずばっとくる一言で緩急がつけられる。訳者がすばらしいのだろう。最後の台詞まで到達して,この小説を読み切ってよかったと思わせられた。子は15歳,仮に健全な家庭で育ったとしても,子ども時代から旅立ち始める時期だ。そのときに,主人公のような自分を見てくれる大人の存在は大きいだろう。自分の子には二度読んで欲しいと思う。登場人物の子と同年代,思春期にさしかかったとき,そして,それを過ぎて主人公の立場になったときである。

「春にして,君と離れ」はミステリーの射手アガサ・クリスティには珍しい,一般小説だ。イギリスの地方都市で,それなりに隆盛する弁護士事務所を営む夫,それぞれ結婚して巣立った三人の子を持つ専業主婦の女性が,子の一人を訪ねて一人旅をした帰路に足止めをくらい,図らずも自分の人生を省みることとなった。

時代は第二次世界大戦前夜で,女性は家庭にコックや家政婦,乳母を雇える程度には裕福に暮らしている。慈善活動にも積極的で,社交も欠かさない。家庭も円満だ。けれども,何か一筋の暗い影が思考の端に見え隠れする。自分が見てきた人生と,周りから見えている人生は果たして同一なのか。

結末まで到達すると,人生の積み重ねは容易に覆せないものだと思わざるを得ない。自省するも,自分のものの見方からは抜け出せないし,その外側から見ることもできない。私とは専業主婦であるという共通点があることから,読み進めるのは苦しいものの,読み進まざるを得ない心境になってしまった。生きることの業,なんてことが頭によぎった。



21.4.12

誕生日だった

昨日は誕生日だった。2週間前に予約したケーキを自分で受け取りに行き,自分でcoq au vinをつくり,事前に自分で買った都農のデザートワインを冷やしておいた。そしたら,夫が花を携えて帰宅した。こりゃびっくり。何も予想していなかったので,華やかなサプライズとなりました。嬉しいもんだね。ケーキもおいしかったし,ご飯もまあまあ。なにしろ,coq au vinはブッフブルギニョンやビーフシチューに比べて簡単だ。いい誕生日となった。

それにしても,今年ほど誕生日を意識したことはなかった。去年,出産を経験して,生を受けるということがどんなに大変なことだったのか,そして周りからどれだけ大きな祝福を受けてきたのか,そんなことを考えた。そして,初めて心から母に対する感謝の気持ちが湧いた。産んでくれてありがとう,と。

昨年の今頃は,まだ思春期のような悩みを抱いていたが,今はやっと現状を受け入れられるようになってきたと思う。家でくすぶってることに将来的な心配や不安がときどき頭をかすめることはあるけれど,でも今の暮らしと引き換えにしてまで得たいものはない。中学生や高校生のころに夢見たように,好きにお互いものごとを言い合える伴侶を得て,その相手との子まで産んだ。子は寝ぐずりがひどくて私が寝不足とか,まあ細々とした困ったことはあるけれど,それでも日に日に成長していく姿を間近で見つめられるのは何事にも代え難い喜びだ。まあ端的に言えば,しあわせにやってます。

こうして満ち足りてくると,何か訴えたい気持ちがだんだん減ってくるもんだ。パソコンを立ち上げるのが大変というのもあって,すっかりこのプライバシー垂れ流しブログもほったらかしになってきた。それでも,後から見返すために今後も時々どこかに書き留めておきたい。

10.4.12

怒濤のように毎日が過ぎてゆく

写真は延岡らしい春の景色だが、延岡を知らないとわからない。なお、もう桜は葉っぱになった。

八ヶ月の子が、一昨日から匍匐前進するようになった。よく動き出すと大変と聞いていたが、本当だ。何か気になるものがあれば、のそのそと向かっていく。軽い障害物なら押しのける。方向転換させたり、遠ざけたりしてもなんのその。親に似ずガッツがありそうだ。とりあえず、アイロンがけはやり方を変えないといけなそう。これが次は高速ハイハイに進化する予定だから、更に大変だろうけれど、その大変さはその時が来ないとわからないだろうな。楽しみだ。

そんなわけで、毎日気がつけば子を寝かしつける時間だ。授乳なしに寝られなくなってしまったのがつらい。夜中も三四回は起きる。もはや一年ほど、五時間以上続けて寝ていない。三年寝太郎の異名も取れるほど睡眠大好きなのに、残念だ。それに、夜に自分の時間を取れないのも困る。片手でちらっとできる携帯でのネットサーフィンが関の山。PCもなかなか起動できない。

四ヶ月の頃には、子が昼寝したタイミングをねらってカフェにも行ったもんだが、あの後間もなく子がショッピングセンターを楽しむようになってしまい、買い物中はがんとして寝ない。すれ違う人にあやされるのが嬉しいらしい。普段、接するのが夫と私しかいないからなおさら人に会えるのが刺激になるのだろう。

支援センターにまた行くか。そのためには、まず私の風邪を治さねば。出産後、実に風邪を引き過ぎ。もう何度目かかぞえるのもやめてしまった。できたことがなかった所謂主婦湿疹にも悩まされ、ここ数年治まっていた関節の湿疹もぶり返した。出産後ってのは本当に体質が変わるもんだね。あるいは、まだ出産前に体が戻っている途中なのだろうか。